2021年6月27日日曜日

ギンレイの【必見ニュース】20210627

最近のわたしが注目したニュースです!



■ライトノベル系


→『オーバーラップ文庫 6月刊発売中
 (オーバーラップ文庫)
 6/25に発売されました。

 わたしの注目作はなし。


 (DXデジタル)
 6/25に発売されました。

 わたしの注目作はなし。


 (MF文庫J)
 6/25に発売されました。

 『祈る神の名を知らず、願う心の形も見えず、それでも月は夜空に昇る。』はちょっと気になります。
 ハイファンタジーと銘打っているのでびっくり。
 MFにしてはチャレンジしたものなのかどうか。


■社会

 (ロイター)
 香港の民主派系新聞、蘋果日報(リンゴ日報)が廃刊に追い込まれました。
 中国本土からの弾圧で、逮捕者が出て発行が続けられなくなったみたいです。

 コロナ騒ぎのどさくさで強力に弾圧が強まりましたね。
 香港ではもう声を上げることすらできなくなりました。

2021年6月20日日曜日

ギンレイの【必見ニュース】20210620

最近のわたしが注目したニュースです!



■ライトノベル系


→『ファンタジア文庫 6月刊発売中
 (富士見書房)
 6/18に発売されました。

 わたしの注目作はなし。


 (ガガガ文庫)
 6/18に発売されました。

 『楽園殺し 鏡のなかの少女』はちょっと注目。


 (GA文庫)
 6/15に発売されました。

 わたしの注目作はなし。


■社会

 (朝日新聞)
 みんなが関心を持っているワクチン接種関連です。

 空きがかなり出ていると報道がありましたが、
 高齢者への接種は終わっているわけではありません。

 すぐに接種したい人が最初ドドッと行ったのかもしれませんが、
 ある程度様子を見てからにしたい人が思った以上に多いのではないでしょうか。

2021年6月13日日曜日

ギンレイの【必見ニュース】20210613

最近のわたしが注目したニュースです!



■ライトノベル系


→『電撃文庫 6月刊発売中
 (電撃文庫)
 6/10に発売されました。

 『86―エイティシックス―Ep.10 ―フラグメンタル・ネオテニー―』
 『虚ろなるレガリア Corpse Reviver』
 『僕の愛したジークフリーデ 第1部 光なき騎士の物語』
 この辺りが注目かなと。
 86はもう10巻までいったんですね~


■社会

 (AFP)
 アーティストがミニサイズの絵を描き、それを町のとこかに隠して、探し当てた人にプレゼントする企画がアメリカの一部で行われているそうです。

 この企画は最高ですね、アートでもあり遊び心もあり、コミュニケーションでもあります。

 こうした発想は色んな分野にあって良いと思います。


 (ハフポスト・朝日新聞)
 香港の民主活動家アグネス・チョウさんが解放されたとのこと。
 デモで必死に抵抗していたのですが香港は最悪の結末を迎えてしまいました。

 組織に呑み込まれていく香港を見るのは辛いでしょう。

2021年6月6日日曜日

ギンレイの【必見ニュース】20210606

最近のわたしが注目したニュースです!



■ライトノベル系


→『スニーカー文庫 6月刊発売中
 (ザ・スニーカーWEB)
 6/1に発売されました。

 わたしの注目作はなし。


 (HJ文庫)
 6/1に発売されました。

 わたしの注目作はなし。


 (講談社ラノベ文庫)
 6/2に発売されました。

 わたしの注目作はなし。
 


■社会

 (CNN)
 アメリカのカリフォルニアでは攻撃用武器の禁止を定めた州法が存在していたようですが、連邦地裁がこの州法を差し止める命令を出したとのこと。

 アメリカでは銃乱射事件が相次いでいて銃規制の必要性がちらほら語られていますが、まだまだ銃規制と反対方向の声の方が強いようです。

 殺傷能力の高いライフル銃は護身用の範囲を大きく超えていると思うのですが、アメリカでは広く出回っているんですね。

2021年5月30日日曜日

ギンレイの【必見ニュース】20210530

最近のわたしが注目したニュースです!



■ライトノベル系


→『ファミ通文庫 5月刊発売中
 (FBファミ通文庫)
 5/30に発売されました。
 
 わたしの注目作はなし。


 (オーバーラップ文庫)
 5/25に発売されました。

 わたしの注目作はなし。


 (DXデジタル)
 5/25に発売されました。

 わたしの注目作はなし。


 (MF文庫J)
 5/25に発売されました。

 わたしの注目作はなし。


 全体的に異世界モノ多めでしたね。
 割とまだこういう設定でどうですかって感じで出続けているんですね。



■社会

 (JIJI.COM)
 雄のひよこの大量殺処分がドイツで禁止されることが分かりました。

 わたしも近年知ったのですが、
 養鶏場ではひよこの性別を判別し、雄だと分かるとミキサーに放り込むそうです。
 その風景と、切り刻まれる時の音を、わたし達は知っているでしょうか?

 鶏肉を食べる以上、それは知っておかなければならない気がしています。
 また、子供達には小学校の段階で知らせるべき教育項目なんじゃないのかなと感じます。

2021年5月23日日曜日

錆喰いビスコ  10個星です!!

タイトル : 錆喰いビスコ

賞種   : 第24回電撃小説大賞・銀賞

出版   : 電撃文庫

著者   : 瘤久保 慎司

イラスト : 赤岸K、mocha



今日のインプレダクションはコレ!

バトル漫画調SF作品です!



評価は

★★★★★★★★★★

10個星です!!



生命力


大切な人の病気を治すため、

特別なキノコを捜しに行く――

バトル漫画調のSF。

面白かった!

本当に漫画を読んでいるように

躍動感溢れる一冊でした。

設定も面白く、

沢山の不思議生物達もいてファンタジー

と捉えた方が良い気もしますね。



今日の甘口!


・流れ

  賞金首のビスコは師匠であるお爺さんの病気を

  治すために旅をしている。

  医師の少年ミロは姉の病気を治したい。

  ビスコとミロは出会い、

  病気を治すための特別なキノコを捜しに行く・・・という流れ

・テイスト

  バトル漫画調です。

  行政の兵隊・独特に進化した不思議生物たちと

  戦いながら進行していきます。

・キャラ

  【ビスコ】

  賞金首の男性。

  悪童を具現化したような存在。

  【ミロ】

  医師の少年。

  人の病気や怪我を放っておけない。



今日の辛口!


・全体

  漫画やアニメーションにしやすく、

  商材としてはこれ以上ないほど良い出来だと思います。

  漫画という基盤ありきに見えるのが

  ちょっとだけ気になりますが、

  「やっぱり電撃は良いね」と言える選出だと思います。



以上、

キノコを捜せ、な?!

バトル漫画調SF作品でした!


ギンレイの【必見ニュース】20210523

最近のわたしが注目したニュースです!



■ライトノベル系


→『ファンタジア文庫 5月刊発売中
 (富士見書房)
 5/20に発売されました。
 
 わたしの注目作はなし。


 (ガガガ文庫)
 5/18に発売されました。

 わたしの注目作はなし。



■社会

 (毎日新聞)
 愛知県知事に対するリコール運動で署名が偽造だったことが判明し逮捕者が出ました。

 こういうネトウヨと呼ばれる活動はSNSでもよく見かけますが、組織的であることと金の動きが怪しいことがこれで裏付けられたかなと思います。

 この運動は高須・河村の両氏がトップだったと思います。
 後は首謀者が高須・河村のどちらなのか、それともどちらもなのかということになります。
 両氏とも自分が犯人でないという態度を取り続けていますが、この事件が指示無しに起こるはずが無いんですよね。